
超魔道バーニングタワー 第2階「魔」の敵の行動パターンと攻略デッキをまとめました。
こちらのクエストは火デッキ推奨(サブクエ無視なら雷でも可)。出現パネルの恩恵はなし、SPスキルMAXでスタートすることができます。
サブクエストについて
- 火属性のみのデッキでクリア
- 全問エクセレントでクリア
- 一体も倒れずにクリア
初回消費魔力が0なので、サブクエ一発コンプを目指しましょう。タワーの方はノーデスがあるので注意!
攻略のポイント
右が「鉄壁」、中が「スキル反射」、左が「ダメブロ」。
中敵のスキル反射は「スキルディスチャージ」なので開幕で使えるスキルは限られます。
2ターン後に「のろい」を確実に受けるので味方にかけた「ステアップ」「エンハ」などは持続しません。味方にかけるSPスキルはのろい前と後どちらが効果的か見極めたほうがよさそうです。
攻略デッキ
左から、リヴェータ(属性特効/遅延)、ペンプッチン(連撃/ダメブロ)、ウラガーン(攻撃UP/毒)、マロマル(チェイン攻撃UP/特効大魔術)、コナン&平次(属性特効/ダメブロ解除)
潜在結晶なしでクリア可能です。
コナン&平次は「ダメブロ解除+毒状態でスキル反射解除」なので、「毒」を受けるこのクエストではかなり有効です!
「のろい」を受けた後、水属性の敵とどう渡り合うかが問題になってきますが、通常攻撃は200程度の連撃なので「ダメブロ」で無効化できます。苦手属性なので通常攻撃はあまり通らないため、一定のダメージを出せる「毒」がおすすめです。
「無に還す」「カウンター」なども有効です。
1戦目(ボス戦)
左 | 中 | 右 |
---|---|---|
先制鉄壁防御→毒(500/1T) 2T後怒り:先制チェイン封印→連撃(全体約1000×5) |
先制スキル反射(スキルディスチャージ/0まで)→全体攻撃(約500) 1体倒れると怒り:先制属性変化(光)→アンサースキル封印(全体/2T)→連撃(全体約700×5) |
先制ダメブロ(10000/11T)→連撃(3体約500×5) 2T後怒り:先制のろい(-5000/5T)→連撃(3体約500×5) |
毎ターン | 毎ターン | 毎ターン |
●中→左(毒)→右の順に倒す
【1T目】全員で中を殴ります。
【2T目】SPスキル使用。コナン&平次解除→中敵にマロマル特効大魔術→リヴェータ遅延。中敵が倒れるので、全員右タゲで殴ります。
【3T目】のろいを受けたら、ウラガーンSS毒を使用し、全員右。左が毒で倒れます。
【4T目〜】右敵の行動前にペンプッチンSSダメブロを使用します。ダメブロ残り1になる頃にマロマルのSSが再度溜まるので、使って終了です。