【その光は淡く碧く】ハード封魔級攻略デッキ

「その光は淡く碧く-第2章 儚き聖域-」ハード封魔級「若き皇帝」の攻略記事です。サブクエ3枚抜きデッキをご紹介します。



サブクエストについて

  • 火属性のみのデッキでクリア
  • 平均解答時間が4秒以内でクリア
  • 全問エクセレントでクリア

全問エクセレントがあるので注意しましょう。

 

敵スキル早見表

1戦  
2戦
(弱)
先制:雷属性弱体化
3戦
(反)
先制:スキル反射(行動封印)
4戦
(反)

(反)

(チ)
先制:スキル反射×2(行動封印)、チェイン封印
怒り後:ガード(火)、属性特効、のろい、ダメブロ(全15,000)

2戦目で先制弱体化あり。ステアップなどがない場合は「状態異常無効or回復」があった方がいいです。

ボス戦のスキル反射は「行動封印」なので、状態異常無効化がいればSPスキルが使えます。

各属性の敵が出てくるので、属性特効以外にチェインアタッカー推奨です。

 

攻略デッキ

ロア 回復 ステアップ
ベティナ
(聖夜の魔道杯)
連撃 斬撃大魔術
カデンカイザー チェイン攻撃 多弾魔術
レツィーユ
(心竜魔道杯)
属性特効
(雷以外)
特効大魔術
アニマ(心竜) 回復・攻撃強化 遅延大魔術
  • 潜在結晶
  • ロア(パネブ+3)
  • ベティナ(攻撃+400)
  • カデンカイザー(大当たり/攻撃+200)
  • レツィーユ(特効大魔術+200/攻撃+200)
  • アニマ(遅延大魔術+300)

カデンカイザーはSPスキルの回転が速いので便利でした。

雷属性以外の敵対策にレツィーユ、アニマの単体遅延で敵の手数を減らせます。

ベティナはなんとなく使いたかっただけです…。

 

1戦目

の順に倒す

魔族
HP40,000
魔族
HP40,000
魔族
HP40,000
全体攻撃
(約800)
全体攻撃
(約800)
連撃
(3体約300×3)
1ターン 1ターン 1ターン

【1T目】ベティナチャージ開始。

【2T目】カデンSS1使用。ノータゲ殴り。

【4T目】ベティナSSすぐ使い、殴って抜けます。

ロアSSステアップは好みで使ってください。

 

2戦目

に倒す

魔族
HP60,000
魔族
HP80,000
天使
HP40,000
連撃
(3体約200×5)
先制雷属性弱体化
(50/4T)

全体攻撃
(約1,000)

全体攻撃
(約1,500)
1ターン 1ターン 1ターン

【1T目】レツィーユだけ右タゲ、他左タゲで殴り

【2T目】カデンカイザーSS使用。中殴り。

 

3戦目

の順に倒す

天使
HP100,000
天使
HP100,000
魔族
HP60,000
連撃
(3体約300×3)
先制スキル反射
(行動封印/11T)

全体攻撃
(約800)

全体攻撃
(約1,000)
1ターン 1ターン 2ターン

【1T目】左にアニマ遅延。レツィーユだけ右タゲ、他中タゲで殴り。

【2T目〜】左タゲで倒していきます。

 

4戦目

の順に倒す

天使
HP80,000
天使
HP600,000
天使
HP100,000
先制スキル反射
(行動封印/11T)

全体攻撃
(約900)

1体倒れ怒り
先制火属性ガード
(全体/4T)

属性特効
(単体約3,000)

先制スキル反射
(行動封印/11T)

全体攻撃
(約1,200)

HP50%で怒り
先制のろい
(攻撃力-500/3T)

全体攻撃
(約1,200)

先制チェイン封印

全体攻撃
(約900)

1体倒れ怒り
先制ダメブロ
(全体15,000/4T)

全体攻撃
(約900)

1ターン 1ターン 1ターン

開幕カデン火を中タゲ、雷を左タゲしSS使用→右にレツィーユSS使用。

ガード張られますが気にせず殴っていけば終了です。

のろいくるので、ロアステアップは温存しておいてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA