潜在結晶の使い方

魔法使いと黒猫のウィズ 3周年の目玉アップデートである「潜在結晶」!潜在能力に追加でカスタマイズできるという新機能です。よくあるアクセサリ装備みたいなものですね(^ω^)「結晶化」はまだ始まる気配がないので「潜在結晶」の使い方だけ先にまとめました。

 

「潜在結晶」とは、もともと精霊が持っている潜在能力とは別に、2枠の潜在能力を追加できる素材のことです。

「結晶化」の機能についてはこちらの記事にまとめています。

 

20160315-12

「種族」の隣に、潜在能力とは別の「潜在結晶」の欄ができていますね。

潜在結晶をつけることが可能な精霊は、最終進化状態のL精霊とSS精霊のみのようです。(最終進化Sの精霊には潜在結晶をつける欄が存在しないので)

装着可能な結晶は今のところ「最大2つ」です。しかし「潜在結晶」の詳細画面で見るともう1枠セットできそうな謎の余白があるので、今後増えることがあるのかもしれませんね。

潜在結晶を入手する方法は「図鑑報酬」「イベントや魔道杯などの報酬」「結晶化」などがあります。




潜在結晶の種類

▼潜在結晶効果はカードの結晶効果から確認できます。

20160315-03

図鑑報酬の潜在結晶だけでもたくさんの種類があります。

  • パネルブースト(火/水/雷)
  • HPアップ/攻撃力アップ
  • コストダウン
  • 大魔術効果値アップ(大魔術/自己犠牲大魔術/効果解除大魔術/遅延大魔術)

例えば、「大魔術」のSPスキルしか持っていない精霊に、「自己犠牲大魔術」の潜在結晶を装着しても、効果がありません。潜在結晶をセットする際には、入手した潜在結晶の種類と、精霊のSPスキルの種類を確認しておきましょう。

※大魔術とは、攻撃系SPスキルのことです。シンプルに敵全体へダメージだと「大魔術」。自傷+敵全体へダメージだと「自己犠牲大魔術」という感じ。潜在結晶開始と同時に、該当する精霊のSPスキルの名称が変更になりました。今後も色々な名称が増えていくと思います!

 

潜在結晶のつけ方

▼強化合成でセットします。

20160315-05

潜在結晶のつけ方は、強化合成画面で合成するだけ!シンプルです!

潜在結晶にはコストがあります。効果値の高いものほどコストは高いようなので、コストオーバーにも注意しましょう。




潜在結晶の外し方

▼まずカードの画面で精霊を表示し「潜在結晶」をタップ。

20160315-06

▼外したい潜在結晶をタップすると取り外しが可能

20160315-07

20160315-08

外した潜在結晶はBOXに戻されます。

 

潜在結晶をつけて比較してみました

「大魔術」効果値を200アップの潜在結晶をセットし、効果のほどを試してきました。

▼クリスマスオルネのSS1で検証です

20160315-11

表示は変わりませんが、効果値100→300に化けるということですね。

▼左が通常時のSS1ダメージ、右が潜在結晶セット時のSS1ダメージです

20160315-10

こりゃあすごい( °ω° )

ゲームバランス崩れそうで怖いんですが;コストや入手難易度でうまく調整してもらえることを願います!

潜在結晶の導入で、過去の報われない精霊も使えるレベルまで返り咲いてくれたら嬉しいですね( ´ω` )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA