AbCd:バシレイデ協力プレイ【封魔級】《降誕、そして聖戦》

AbCd:《降誕、そして聖戦》バシレイデ協力プレイの、封魔級攻略記事です。声が意外と幼くてびっくりした!音楽すごくかっこいいですね(^^)バシレイデの行動パターンとおすすめ精霊を紹介します。(今更でごめんなさい)

 

攻略デッキ

20160122-07

AS回復は2体は連れて行きましょう。全体的にHPは4000前後を目指すといいかなと思います。早い段階で光属性に変化するので、水属性特攻よりも、闇の複属性アタッカーが向いています。

おすすめスキルは、

  • ステータスアップ
  • チェイン保護
  • 全属性軽減

持っていない人は、

  • SS回復
  • 蘇生
  • スキル短縮
  • 見破り

などがあるとサポートで貢献できると思います!

たまにのろいやスキルディスチャージがあるのでスキルカウンターも有効です。ただ封魔級では必須ではないなとーいう印象でした。

 

注意点

敵のスキル反射中に、スキル使用をすると次回行動時に大ダメージをくらいます。かなりの軽減をしていないと全滅するので遅延やその他のスキルは使わないように!

チームの後半に入った人が1周目にチェイン保護を使用するとタイミングがいいと思います。

のろいを受けた後は、ステアップや軽減を使用して次の攻撃に備えましょう。

 

バシレイデの行動パターン

進化前

20160122-03

  • 単体に約1300の攻撃
  • 全体に約750の攻撃
  • のろい(600)

最初は水属性です。のろい後は軽減やステアップが有効。

 

進化1(HP80-90%くらい)

20160122-04

  • 進化と同時に、光属性に変化+スキル反射
  • チェイン封印
  • チェイン解除
  • 全体に約2000の攻撃
  • 単体に約3000の攻撃
  • 3体に約900の5連撃

攻撃が重たいです!チェイン保護、軽減、ステアップなど連携して使いましょう。

 

進化2(HP30-40%くらい)

20160122-05

  • 進化と同時に、のろい(600)
  • スキルディスチャージ(3ターン分)
  • 3体に約1000の5連撃
  • 単体に約3000の攻撃
  • 全体に約2500の攻撃

攻撃が激しくなってきます。軽減、回復、ステアップなど使っていきましょう。スキルカウンターもおすすめです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA